先日、他部門の女性のパートさんから相談を受けました。
その方は30代で、最近仕事にやる気が起きずに困っているそうです。
僕も30代のころ、同じような悩みを抱えていて、これからどうしていけばいいのか、考えた事があります。
そこで、30代で仕事にやる気が起きないときに、毎日をどう過ごしていけばいいのか、「自分の経験」「女性」を踏まえながら提案したいとおもいます。
30代女性が仕事にやる気を持てない時に意識すること2つ

仕事にやる気が出ない時には「無理にやる気を上げようとしない」「オフ時間を大事にする」、この2つだけ意識することをオススメします。
仕事にやる気を持てない時には、無理にやる気を上げなくていいと思うんです。
「仕事を疎かにしてもいい」ということを言いたいのではないです。
仕事でやる気が起きないときは「最低限必要な仕事をこなす」ことを意識して働きましょう、ということです。
だって、30代にもなると、やる気が起こらない理由がたくさん出てきますもん。
例えば
- 忙しさは増してるのに給料が上がらない
- 対人関係が疲れる
- 認めてもらえない
- 仕事がマンネリしている
などなど。
正直なところ、頑張ったところで給料が大きく上がったり、人間関係が良くなったり、自分の仕事のやり方や結果を褒めてもらえるわけでもないんですよね。
だとしたら、無理にやる気を上げようとしなくてもいいのかな、と思います。
ただ、あなたの1日の時間の中で「仕事」が占める割合は大きくて、それがつまらないものになると、何だか1日もつまらないものになってしまいますし、人生が損しているような気分になります。
ですから、「オフの時間」をもう少し大事にしてみてはいかがでしょうか?
「オフ時間」を大事にすることで得られるメリットを紹介していきますね。
「オフ時間」を大切にすることで得られるメリット
仕事でやる気が起きないとき、仕事を早めに終わらせてオフ時間を大切にすることで、気持ちをリフレッシュしたり、奮い立たせたり、自分の人生を違う視点でみることができたり、様々なメリットが得られます。
気分転換ができる

オフ時間を大切にすることで、気分転換ができるので、仕事に行くためのモチベーションが維持できます。
やる気が起きなくても、仕事は生活するために必要なことですからね。
好きなことをしたり、友達と話したり、気分転換をすることで、やる気のなさをリセットして仕事に臨めます。
気付きがある。

「オフ時間」を大事にすると、仕事から意識が遠ざかります。
仕事から意識が遠かった時に、仕事に関連した事に気がつくことってありませんか?
オフ時間を大切にすることは沢山の気付きと出会います。
その気付きが、あなたのやる気のなさを上げてくれるかもしれません。
実は「仕事の効率化」に貢献する。

これは僕の事例ですけど、オフ時間を大切にしようとすると、仕事を早く終わらせたくなるんです。
「早く仕事を終わらせて、夕方の釣りに行きたい」
「早く仕事を終わらせて、勉強時間を確保したい」
だから、仕事の効率化を一生懸命考えるようになるんです。
その結果、効率的に仕事を進めようとする癖がつくんです。
会社に対して感じている「不満」を補える。

「給料」に不満を持っている時には副業・資格取得など、「対人関係」に対しては本を読んで知識やスキルを得るなど、会社に対して感じている不満を補えるのも、オフ時間を大事にする事で得られるメリットの一つです。
30代女性が「仕事でやる気が起きない」ときの”オフ時間”過ごし方4選
「好きなこと」「やってみたかった事」をする

趣味をお持ちだったら趣味に時間を使い、もし、まだ手付かずの「やってみたいこと」があったら、そちらを始めてみることをオススメします。
仕事以外の時間で楽しみが増えますし、副業につながることもあります。
ハマっていること、興味を持っていることをして、オフ時間の楽しみとしましょう。
「本」を読む

本を読むこともオススメですね。
雑誌ではなく「本」です。
小説、ビジネス書、実用書、専門書。
ネットで拾えないような有益な情報を得られます。
本屋さんに立ち寄って、本を眺めるだけでも楽しくなりますし、新たな発見がいっぱいあります。
オフ時間の活用に、本を読んでみてください。
資格勉強をする

他の人のTwitterを拝見させていただくと、30代女性で取り組んでいる人が多いのが「資格勉強」ですね。
既婚、独身問わず、多くの30代女性が取り組んでいます。
みんなが取ろうとしている資格は、今携わっている仕事に関係あるもの、全く関係のないもの、色々で、目的は「キャリアアップ」「収入につなげたい」などさまざまです。
資格をとることは、今の仕事を続けるにしろ、転職するにしろ、副業・複業をするにしろ、マイナスになることはありません。
それに資格勉強を通じてあなたの人生はきっと豊かになります、僕もそうですから。
オフ時間の有効な使い方としての「資格勉強」は僕もオススメします。
どんな資格があるか分からない、興味のある資格が見つからない。。。
そんな時は「気になる資格がみつかるサイト・資格Hacks」をご覧ください。
あなたに合った資格が見つかります。
副業をする

「オフ時間」に副業をするのもオススメです。
例を挙げると、「アフィリエイト」「物品販売」ですかねー。
アフィリエイトは即金にならないけど、コツコツ続けることで収入につながるし、ハンドメイドが得意な人はメルカリや自分のサイトで販売して仕事以外でも収入を得ています。
「オフ時間」に副業、オススメです。
転職への準備をする

オフ時間を利用して、転職の準備をするのもオススメですね。
転職サイトに登録して情報を収集したり、企業の求人に応募してみたり。
転職サイトには、30代の求人が沢山あります。
今、働いている会社や仕事に限界を感じているなら、転職の準備をするのもオフ時間の有効な使い方です。
まとめ
30代女性が仕事でやる気が起きなくなった時には、無理にやる気を上げようとせずに、仕事を早めに切り上げてオフ時間を大事にすることがいいとお伝えしました。
30代は人生の再選択が可能な時期でもあると思います。
仕事にやる気を感じられないときは、仕事から意識を話してみて、客観的、冷静に自分の人生を見つめ直してみることをオススメします。