【中小企業診断士試験】財務会計で点数を上げる勉強法は1つしか無いですよ

  • URLをコピーしました!

こんにちわ、こっぺです。

  • 診断士試験の「財務・会計」が苦手
  • 診断士試験の「財務・会計」で点数を上げたい

と思っている人いませんか?

先日ね、「財務・会計」が苦手というツイートを結構見かけたんですよ。

僕も長年、財務・会計が超苦手で、1次試験の点数が毎年48点だったんです。

でも、去年、財務・会計の点数を上げる勉強法は1つしかない、と思ってやってみたんですね。

そしたら、前年よりも20点増やせて68点まで取れたんですよ。

「お前、ギリギリじゃねーか!(# ゚Д゚) ムッカー」
「去年の財務・会計は易しかったって聞いたぞ!(#゚Д゚) プンスコ!」

と読んでいるあなたは思うかもしれないし、僕自身も思いますけどw
点数が伸びたのは事実ですからね。

それに、今まで財務・会計を受ける前までは自信ないし、テンション駄々下がりだったんですけど、この勉強法をしたおかげで、自信がついたし、テンションも上がって燃えるまでになりました。

よかったら参考にしてみてください。

自信があった割に点数が低かった理由は記事の最後でw

この記事で分かること

財務・会計で点数を伸ばせなかった僕がやっていた”間違った勉強法”

間違った勉強法①:テキストを通読してから問題集を通して解く

一昨年までの僕は、テキストを一通り読み終えてから問題集を通して解いていたんですよ。

これ、何がダメって言うと、前に読んだ部分を忘れちゃっているんですよね

だから、答えを導く上で重要な要素を忘れちゃってるから、解けるはずがないんです。

間違った勉強法②:インプット重視で勉強していた

一昨年までの僕は、一生懸命公式・知識を覚えようとしていたんですよ。

これ、何がダメだったかというと、公式・知識だけを覚えても問題が解けないんですよね

その理由は、演習不足に陥っちゃうからです。

演習不足になっちゃうと、試験問題に慣れていないので問題解釈ができず、解けなくなってしまいます。

そして公式は、完全に覚えようとしなくても大丈夫です。

その理由は後でお教えします。

【中小企業診断士試験】財務会計で点数を上げる勉強法1つ

中小企業診断士試験の財務会計で点数を上げる勉強法1つ、それは、「過去問をぶん回す」です。

ブン回す、言葉が悪かったですね????
過去問を何周も解くということです。

公式の覚えが早くなる!過去問1周目・2周目の解き方

1周目・2周目は論点ごとに、テキストを読んだ後にすぐ解くことをオススメします

1周目・2周目の過去問の解き方

【例】
テキストでキャッシュ・フロー計算書の論点を読む。

キャッシュ・フロー計算書に関する過去問を解く。

テキストで経営分析の論点を読む

経営分析に関する過去問を解く

3周目に入るまでリピート

この勉強法は、「まとめシートちゃんねる」の野網さん、「ゆーき大学(行政書士試験受験生用のYouTubeチャンネル)」のゆーき先生も勧めている勉強法です。

ゆーき先生は、この勉強法を「イナズマ勉強法」と呼んでいます。
(僕もこの記事でそう呼ぶことにします)

人は、その日覚えたことを数日後には忘れてしまいます
覚えた知識は使わないと、もっと短い期間で忘れてしまいます

だから、テキストを読んだ後に過去問を解くことで知識が定着しやすく、忘れにくくなるんですよね。
公式を完全に覚えていなくても、過去問を回していくうちに覚えるので大丈夫です。

過去問3周目〜の解き方

3周目以降はテキスト無しで解いてみて、わからなかったところ・理解していなかったところだけテキストや解説を読んで理解し、もう一度解いてみる。

あとは解けるまでやる!
これを繰り返していくだけなんです

財務・会計で点を取りたければ、読んでばかりいないで「手を動かす」ことが大事なんですよ。

財務・会計の点数を上げたい人にオススメの過去問・テキスト・動画・通信

ここからは、僕も昨年から使っているオススメの過去問やテキスト、動画、そして通信講座を紹介します。

過去問は「過去問マスター」でガンガン演習

過去問は断然「過去問マスター(通称:過去マス)」をオススメします。

同友舘の「過去問マスター」は直近10年分の過去問を論点別に分けて収録されているので、問題量もちょうど良いし、イナズマ勉強法にピッタリです!

そして、解説もシンプルだからとても分かりやすい
難しく捉えていた論点も「あ、単純にそう言うことか!」とスッと頭に入ってきましたよ。

この過去マスは買ってよかったと思うし、過去マスのおかげで点数を伸ばせたと言っても過言ではないですよ。

今使っているテキストを読むのが苦痛な人には「まとめシート」がおすすめ!

今使っているテキストを読むのが苦痛な人は、まとめシートで学習することをオススメします。

*画像は昨年のものです

TACさんやTBCさんの財務会計テキスト、各論点で非常に細かく解説されています。
だけど、文字が多い上に全体像をイメージしづらくて、意外と頭に残らないんですよね

僕も、TACさんのテキストを読んでいたんですけど、正直、文字を読むのが辛くて。。。

だから、「テキストはわかりやすい方がいい」と自分に正直になって分かりやすそうな「まとめシート」を買ってみたんですよ。

まとめシートなら、各論点の重要部分がイラストを使って分かりやすくまとめてあるし、解説文は重要ポイントを押さえながらかなり端折ってあるので、繰り返し読みやすいんですよね。

Amazonより引用

こんな感じで解説されているので、パッと見てパッと理解できるから良いんですよ。
いちいちテキストをめくって公式を探す必要がないんですよね。

まとめシートには、財務会計の各章の最後に対応した過去問を掲載してくれていますし、特典で論点別の過去問がダウンロードできるので、イナズマ勉強法ができます。

さっき紹介した「過去マス」とも相性バッチリ

他の出版社の「財務・会計」のテキストを読んでいて心が折れそうな人に、まとめシートはオススメです。

【動画】財務・会計が無料で学べるYouTubeチャンネル2つ

テキストを読んでもイマイチ理解できない人には、この2つのYouTubeチャンネルをオススメします。

「ほらっちチャンネル」

ダンシくんノート

スタディングなら「財務・会計」だけ買えます

中小企業診断士

診断士試験合格者を多く排出している通信講座スタディング「財務・会計講座」で財務会計を学ぶこともアリです。

通信講座って全講座をパックで買わなきゃいけないイメージがあるじゃないですか。

スタディングは通信講座の中でも唯一科目別に販売してくれているんですよ。

診断士試験合格者を多数排出している「スタディング」の財務・会計講座って魅力的ですよね。

スタディングの通信講座の内容は下のようになっています。

引用:スタディング

財務・会計の独学に限界を感じている人は、スタディングの財務会計講座をオススメします。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

財務・会計で点数を上げる勉強法は、分かりやすいテキストとイナズマ勉強法、過去問ブン回ししか無いんです。

過去問は1周目・2周目なんか解けなくたって良いんですよ。
僕も多年度生のくせに1周目・2周目は解けない問題が多かったです。
でも、3周目に入った頃から解けるようになってきたし、間違えなくなってきたしで実力がついてきていることを実感しましたよ。

だから、思うように解けなくても凹まずに「みんなもこんなもんよ」と思いながらぶん回していってください。

財務・会計はやればやるだけ点数が上がりますよ!

【おまけ】

ちなみに、2021年の1次試験財務会計で、得意と言っていた割には点数が低かった理由、それはケアレスミスですw

みなさんも気をつけてくださいw

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事で分かること