MENU
  • Home
  • リテールマーケティング1級(販売士1級)
  • 中小企業診断士試験
  • 行政書士試験
人生折り返しの地方在住アラフォー。中小企業診断士試験・行政書士試験を中心とした資格試験、人材育成、若い社会人の悩み、スーパーマーケットのこと。
こっぺログ
  • Home
  • リテールマーケティング1級(販売士1級)
  • 中小企業診断士試験
  • 行政書士試験
こっぺログ
  • Home
  • リテールマーケティング1級(販売士1級)
  • 中小企業診断士試験
  • 行政書士試験
  1. ホーム
  2. 行政書士試験 予備校

行政書士試験 予備校– tag –

  • 行政書士試験

    行政書士 予備校の”後悔しない”選び方、ポイント3つ(ランキングに惑わされるな!)

    こんにちわ、こっぺです。 行政書士試験対策で予備校を利用するか検討している。 予備校をどうやって選べば良いか知りたい 高いお金を払うんだから、予備校選びに失敗したくない と言う方いらっしゃいませんか? この記事では、これから行政書士試験対策の...
    2022-05-02
  • 行政書士試験

    【行政書士 予備校】「アガルート」が合格者を多く輩出している理由

    こんにちわ、こっぺです。 アガルートってどうして合格率高いの? アガルートってどうなの? と思っている方いらっしゃいませんか? この記事では、そんな方に向けて、行政書士受験生であるこっぺが、アガルートが合格者を多く輩出している理由を受験者視...
    2022-04-25
1
こっぺ
地方在住の40代、スーパー水産部門歴20年。人を育てるのが得意で、これまで多くの部下を戦力化してきました。今は中小企業診断士と行政書士の試験に挑戦中。販売士1級も持ってます。学び直しや現場での気づきを、気ままに発信しています。
けりけり
社会保険労務士と宅地建物取引士の資格を持ち、これまで建設業・運送業の許認可申請や労務管理、労務トラブル対応、退職代行への対応など、企業の「人と仕組み」に関わるサポートをしてきました。

現在は運送業と派遣企業を営む会社で総務を担当。日々、現場の声に耳を傾けながら、働く人が安心して力を発揮できる環境づくりに取り組んでいます。

さらなる成長を目指して、中小企業診断士と労働衛生コンサルタント試験に挑戦中。現場のリアルな課題を少しでもわかりやすく、楽しく伝えていけたらと思っています。
シマさん
令和6年度に中小企業診断士試験に合格し、令和7年に診断士登録。

大学卒業後はバイオテクノロジー系メーカーに就職し、約10年間にわたって生産技術の開発や工場の基本設計、品質保証・ISO体制の構築など、幅広い業務に携わってきました。
「現場で培った技術力を経営に活かしたい」という思いから、2018年には技術経営修士(MOT)を取得。

その後はドイツ法人に出向し、技術営業として欧州各国の取引先の市場開拓をサポートしました。コロナ禍を機に帰国してからは、商品開発や新規事業の立ち上げに取り組んでいます。

海外での経験を通じて「地元に根差して事業に挑む経営者を応援したい」「生まれ育った故郷の経済を元気にしたい」という気持ちが強くなり、中小企業診断士の道を志しました。
現在は受験生支援団体や執筆活動に加え、少しずつ地域の中小企業支援にも関わっています。
カテゴリー
  • 40代からの転職日記 (2)
  • リテールマーケティング1級(販売士1級) (56)
  • 中小企業診断士試験 (33)
  • 行政書士試験 (9)
  • 企業経営アドバイザー検定 (2)
  • 組織 (6)
  • 人材育成 (11)
  • スーパーマーケットの水産部門運営 (7)
  • ライフ (1)
  • ブログアフィリエイト (4)
ポチッとしてくれると励みになります( ͡° ͜ʖ ͡°)


人気ブログランキング

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村