第1問 (正誤問題)
【問題】次の文章は、マーチャンダイジング・サイクルの概要について述べている。正しいものには1を、誤っているものには2をマークしなさい。
ア マーチャンダイジング・サイクルは、「商品計画の策定」を起点とする。
イ マーチャンダイジング・サイクルにおける「売場形成」の業務は、入荷商品のディスプレイや荷受け・検収などである。
ウ マーチャンダイジング・サイクルにおける「商品管理」の業務は、POSデータの分析や売場変更などである。
エ マーチャンダイジング・サイクルにおける「商品計画の策定」の業務は、商品予算の編成や価格構造の決定などである。
オ マーチャンダイジング・サイクルにおける「仕入実施」の業務である初期発注とは、チェーンストアの場合、店舗から仕入先への補充・発注のことである。
【解説】
イ:荷受け・検収は「売場形成」作業に含まれない
ウ:売場変更は「商品管理」に含まれない
オ:初期発注に補充は含まれない
第2問 (文章穴埋め問題)
次の文章は、価格設定政策に関係したリベートなどについて述べている。
[問題] リベートとは、一定期間の取引高を基準として、当該メーカーが卸売業や小売業に支払う「利益の[ア]」のことである。リベートは、通常、[イ]の達成や[ウ]の引受けなどの名目で支払われ、卸売業や小売業の販売活動を[エ]することを目的としている。これに対し、アローワンスは、主に小売業に対してメーカーから支払われる[オ]的な意味を持っている。
[語群]
1 コントロール
2 権利
3 割戻し
4 ブランドロイヤルティ
5 自由化
6 販売割当て
7 黒字化
8 新商品
9 販売奨励金
10 コストプラス法
第3問 (正誤問題)
[問題] 次のア~オは、価格設定の方式と価格設定政策について述べている。正しいものには1を、誤っているものには2をマークしなさい。
ア コストプラス方式の長所は、需要よりもコストの把握の方が容易なため、価格設定が簡単にできることである。
イ 端数価格は、1,000円や10,000円など、価格の大台に対する抵抗感を若干のつり銭を渡すことで緩和したり、安くしているという心理的印象を消費者に与え、売上の増加をはかることをねらいとしている。
ウ 名声価格とは、消費者がその商品の品質や性能にこだわる傾向が強く、その効果の客観的評価が難しい場合に設定される、比較的高い価格のことである。
エ 上澄み吸収価格政策とは、採算を度外視して低価格を設定し、市場への急速な浸透をはかるねらいで行われる。
オ 慣習価格の対象となりうる商品は、最寄品よりも専門品のほうが多い。
【解説】
エ:問題文は「市場浸透価格」に関することなので誤り
オ:習慣価格の対象となるのは「最寄品」の方が多いので誤り
第4問 (文章穴埋め問題)
[問題] 次の文章は、情報システム関連の用語について述べている。
① CPFRとは、小売業とメーカーが協働して計画を立てて[ア]し、それにもとづいて小売店に商品を補充する取り組みのことである。
② VMIとは、小売業が店頭の売上や在庫などの商品情報をメーカーに提供し、当該メーカーの主導によって、店頭を起点とした発注や納品などの[イ]を担ってもらう仕組みのことである。
③ ユニットコントロールシステムとは、POSシステムを活用することによって商品情報を[ウ]で把握し、マーチャンダイジングに反映していく仕組みのことである。
④ SCMとは、原材料の調達から生産、物流、販売にまたがる複数企業間の[エ]をネットワークで結び、情報を共有しながらサプライチェーン全体のビジネススピードを速める取り組みのことである。
⑤ QRとは、小売業がPOSシステムから店頭での売れ筋を把握し、EDIを通じて情報をメーカーに伝達することで変化に対応した生産を可能にし、[オ]の防止や生産の効率化をはかる取り組みのことである。
[語群]
1 業務プロセス
2 細分化
3 単品レベル
4 万引き
5 需要予測
6 EOS
7 販売機会ロス
8 クラスターレベル
9 在庫調整
10 インストアシェア
第5問 (文章穴埋め問題)
[問題] 次の文章は、商品計画の策定に関係する売り上げ増加の要因について述べている。
小売店の総売上高を向上させるには、[ア]の引上げと[イ]の増加を促す2つの要素を意図的に刺激することが必要である。まず、[ア]の引上げ策では、同一の商品カテゴリー内での高品質化や[ウ]の占める割合を増やすことによって、当該商品カテゴリーの重点価格帯を上昇させる。また、[イ]の増加策では、主として[エ]面で顧客に刺激を与え、商品の[オ]や大衆化の度合いを引上げて、当該商品カテゴリーの[イ]を増加させる。
[語群]
1 設備投資額
2 低廉化
3 過剰在庫
4 総販売数量
5 見せ筋商品
6 平均販売単価
7 売上戻り
8 価格政策
9 有力ブランド商品
10 オペレーティングコスト
第6問 (記述)
食品や日用雑貨などの最寄品分野において、商品管理を行う上での一般的な「月間仕入枠の計算式」および「計算する際の留意点」を簡潔に記入しなさい。
第7問 (記述)
商品管理目標を数値で示す「GMROI」は、小売業の経営において重要である。次の条件でGMROIを求める計算式と計算結果を記入しなさい。
純売上高 4,000,000円
平均在庫高 500,000円
粗利益率 30%
値入率(売価) 40%
GMROI=30%×8=240%
正解:240%